愛知県
ハイブリッド
発達障害・グレーゾーンの子がいる学級を一年間安定させる支援のポイント
開催日 | 2023年5月27日 |
---|---|
開催時間 | 10:00~12:00 |
参加費 | TOSSセミナー初参加無料 現地1000円(学生半額) |
セミナー種別 | ハイブリッド |
会場 | 名古屋市中川生涯学習センター |
サークル名 | NPO英語教育研究所 |
担当者名 | 西脇亮 |
問い合わせ先 | ryonishiwaki@kme.biglobe.ne.jp |
詳細HP | https://peatix.com/event/3479764/view |
開催地 | 愛知県 |
5月27日(土)10:00~12:00
TOSS教え方セミナー 発達障害・グレーゾーンの子がいる学級を1年間安定させる支援のポイント
特別講師:小嶋悠紀氏
主催:NPO英語教育研究所 共催:NPO TOSS
会場:名古屋市内 中川生涯学習センター(視聴覚室)またはZOOM
現地 1000 円(学生半額)
TOSSセミナー初参加 無料
【講座案】
【講座 1】 10:00~10:15
発達障害のある子が安定した生活を送る1日の創り方
朝から帰りまで1日の生活の中で配慮すべきことを朝・授業中・放課・給食・掃除・帰り・ルール・教材の活用等場面別に学びます!!
【講座2】 10:15~10:35
この2カ月の「成功と失敗」実践レポート
「発達障害のある子が安定し楽しく過ごせる学級づくり」
コース別に参加者からレポートの立候補を募ります。各コース2名ずつ6名×2分
Aコース 授業
Bコース クラスのルール
Cコース 裏文化
【講座 3】 10:35~10:55
問題行動への対応スキル
「きれる」「乱暴な言葉を使う」「友達をたたく」ことを防いだり止めたりするにはどんな対応が必用なのか、また問題行動が多かった子が周りにかわいがってもらえる子に成長するポイントを教わります。
休憩 10 分
【講座 4】 11:05~11:20
学級、学年、学校での支援体制づくり
担任の先生だけではなく学年、学校で支援体制を創るには?学校体制での支援づくりの方法を学びます。
【講座5】11:20~11:35
ICT活用基礎基本、発達障害のある子がICTを活用して身につける学力
ICTを活用すると何が変わるのか、また今何を教えるべきなのかを学びます。
【講座 6】11:35~12:00
発達障害のある子が安定し楽しく熱中して参加できる6月に実践できる教科書を使った授業
国語・算数・体育